2017.4.06 日記
春爛漫
広島市内の桜が満開ですね。今回の雨が花散らしにならなければいいのですが…
広島市内に桜が咲き、コブシが咲き始めると僕の渓流釣りが始まります。テンカラと言う毛鉤だけの釣り方です。これについてはおいおい更新するとして、もう一つの楽しみも始まります。
これです。
山菜採りです。これはタラの芽です。
タラは案外身近な所にあります。草木を切ったり、開発したりで真っ先に生えてくるのがコレです。
こういう光景見たことないですか?
幹がトゲトゲで、木の色は白っぽく、すーっと言う感じで生えてます。
このくらいの高さなら傘の柄を使い(トゲがキツいんで)引き寄せて採ります。高所なら高枝切りバサミが便利。
コツは全部取り切らないこと。特に二番芽まで採ってしまうと枯れます。丁度いい大きさはジャンケンのチョキみたいなヤツです。
タラの芽はやはり天ぷらがベストかな。
藻塩なんてつけて食べたら最高ですね。
とは言え、多食はオススメ出来ません。アクが強いですし、所詮は野菜になれなかったのが山菜ですから。チョイと春の香りを楽しむ程度で。
ちなみに長楽寺周辺では、これから芽が出てくる感じ。『こころ』周辺にもたくさん『タラ場』があります。